スタッフブログ

年末年始休業日のお知らせ

2018.12.31

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始の休業日と致します。
年末年始休業:2018年12月31日から2019年1月3日まで

新年は2019年1月4日より通常営業を開始致します。お客様にはご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご了承賜ります様、お願い申し上げます。

平成30年 年末年始の交通安全運動

2018.12.21

みなさん こんにちは、工事部 新城です!

12月になっても、暑い日があったり肌寒い日があったりして体調を崩す方もいるのではないでしょうか?
体調管理に十分気を付けて平成最後の師走を元気に過ごしましょう♪

さて今回は、年末年始の交通安全運動についてです。

平成30年12月21日(金)から平成31年1月4日(金)までの15日間、県内一斉に「年末年始の交通安全県民運動」を実施します。
 年末年始は、忘年会や新年会などに伴う飲酒運転を根絶し、増加傾向にある子どもや高齢者関連の交通事故の防止等に取り組みます。地域、関係機関・団体等が相互に連携し、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図る活動を展開することとしています。
 本運動の趣旨を御理解のうえ、県民総ぐるみで交通安全運動に取り込み、交通事故のない安全安心な沖縄県を築きましょう。

<実施内容>
 期間
  平成30年12月21日(金)から平成31年1月4日(金)までの15日間

2 主唱
  沖縄県交通安全推進協議会

3 運動のスローガン
  『飲酒運転ダメなの わかるよね?!』

4 運動の重点
(1)飲酒運転の根絶
(2)子供と高齢者の交通事故防止(特に、歩行者事故の防止)
(3)二輪車の交通事故防止(マナーアップの推進)
(4)早めのライト点灯(原則ハイビーム)による夜間の交通事故防止

季節柄 飲酒の機会も増え死亡事故など重大事故の多発が懸念されます。こうしたときこそ、私たち一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を習慣づけることで交通事故を防止しなければなりません。

以上、工事部 新城でした。

Thank you!!

那覇市新文化芸術発信拠点施設建設工事 起工式

2018.12.05

みなさん、こんにちは 営業部の喜友名です。
12月に入り、今年も残すところ後1ケ月になりました。♪ やり残したことはないかい♪

さて、今回は、
平成30年12月3日(月)行われた、那覇市新文化芸術発信拠点施設建設工事の起工式に参加しました。

起工式(地鎮祭)とは、着工前に関係者と工事関係者が集まり、工事の安全祈願と土地の神様へご挨拶を目的に行われます。
日程は、大安の日を選ばれる方が多いです。ちなみに、12月3日も大安となっていました。
  
  
2021年3月の竣工まで、無事故・無災害を心がけてがんばっていきます!

以上、営業部の喜友名 でした。

平成30年度 建設業年末年始労働災害防止強調期間

2018.12.01

みなさん こんにちは、工事部 比嘉 章です。

今年も残すところあと1ヶ月になりましたね。やり残したことはありませんか?
さて、今回は、『建設業年末年始労働災害防止強調期間』です。

平成 30 年12 月 1 日~平成 31 年 1 月 15 日まで『建設業年末年始労働災害防止強調期間』が実施されます。

【スローガン】
『無事故の歳末 明るい正月』
 
【趣 旨 ・ 目 的】
年末年始は、建設工事が輻輳化し、さらに寒冷下での作業となることにより、労働災害防止に特別の配慮が必要である。年末年始の労働災害を防止することを目的に、本年度も 12 月 1 日から平成 31 年 1 月 15 日までの間を、建設業年末年始労働災害防止強調期間として、

             『無事故の歳末 明るい正月』
のスローガンの下に展開する。経営トップ、店社及び建設現場の管理者等の関係者は、一層の安全衛生水準の向上を目指し、緊密な連携を図り労働災害防止活動の強化に努めるものとする。

みなさん、安全衛生管理活動の充実を図り、新しい年を明るい気持ちで始められるようにしましょう!

以上、 アキラ100% 工事部 比嘉 章でした。

最新記事

  • New

    2025.01.07

    ムーチーの日(鬼餅寒)

  • New

    2025.01.07

    七草がゆ

  • New

    2025.01.01

    ~令和7年~ あけましておめでとうございます。

アーカイブ