スタッフブログ

令和元年 秋の全国交通安全運動

2019.09.20

ハイサイ!!グスヨー、工事部 比嘉 章です!

9月になり、朝夕は少し涼しくなっています。ですが、まだまだ日中は気温30度を超える暑さとなってます。
熱中症対策をしっかり行っていきましょう。

さて、今回は、
令和元年9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間、全国一斉に「令和元年秋の全国交通安全運動」が実施されます。
なお、9月30日は交通事故死ゼロを目指す日です。

依然として高齢者の交通事故被害が目立つだけでなく、今年は未就学児童の悲惨な交通事故が発生し、社会問題となりました。高齢ドライバーによる重大事故も多発しています。交通安全運動では、多発する高齢者事故防止と秋口における日没時間の急激な早まりなどを考慮し、次の5つの全国重点を定めています。


・全国重点
1.子供と高齢者の安全な通行の確保
2.高齢運転者の交通事故防止
3.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
4.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
5.飲酒運転の根絶

事業所では、交通安全運動の機会をとらえて、横断歩道における歩行者保護の徹底、薄暮早目の点灯、シートベルトの着用チェック、飲酒運転根絶に向けた運転者教育、点呼時におけるアルコール検知器の使用徹底などに取り組みましょう。

運動のスローガン
  「歩行者を 守る気づかい 思いやり」


また、「子どもと高齢者を守る運転」などをテーマにして、運転者にグループ討議を実施してもらい、話し合いをもとに安全運転目標を考案して社内に掲示するなど、子どもと高齢者を守る意識を高める取組みを進めましょう。

以上、 アキラ100% 工事部 比嘉 章でした。

沖縄県建築士事務所協会 第44回親善野球大会

2019.09.17

皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。

沖縄は、まだまだ蒸し暑い日が続いています。
熱中症にはお気をつけください。

さて、今回は9月14日に
沖縄県建築士事務所協会の親善野球大会があり今年も参加しました。

年に1度の野球大会!日頃の運動不足解消しながら・・(笑)
みんなで野球!
結果は、残念ながら負けてしまいましたが、好ゲームでした。

また、健康増進、メンバーとの親睦を図ることができ有意義な大会となりました。

ボランティア清掃活動 2019年9月度

2019.09.03

皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。

9月になりましたが、まだまだ暑い季節です。みなさん、体調管理には、気を付けましょう。
それでは、今月のボランティア清掃活動の様子です。
  
  
  
地域清掃と地域周辺の草刈りを毎月行っています。

風が気持ちよく、今朝もいい汗をかけました。

令和元年度「全国労働衛生週間」

2019.09.02

ハイサイ!!グスヨー、工事部 比嘉 章です!

今回は、今月から準備期間が始まる「全国労働衛生週間」についてです。

令和元年10月1日(火)~7日(月)[準備期間:9月1日~30日]
「全国労働衛生週間」は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に昭和25年から毎年実施しているもので、今年で70回目になります。毎年10月1日から7日までを本週間、9月1日から30日までを準備期間とし、各職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会・見学会の開催など、さまざまな取組みを展開します。働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組む週間です。

この機会に自主的な労働衛生管理活動の大切さを見直し、積極的に健康づくりに取り組んでみましょう。
 
≪スロ-ガン≫

健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場

[準備期間:9月1日~30日]
≪準備期間に実施する事項≫
(1)過重労働による健康障害防止のための総合対策の推進
(2)労働者の心の健康の保持増進のための指針などに基づくメンタルヘルス対策の推進
(3)治療と仕事の両立支援対策の推進に関する事項
(4)化学物質による健康障害防止対策に関する事項
(5)石綿による健康障害防止対策に関する事項
(6)その他の重点事項

<10月1日(月)~7日(日)>

各職場で、下記のようなさまざまな取組にご協力ください。
≪全国労働衛生週間に実施する事項≫
1. 事業者や総括安全衛生管理者による職場巡視
2. 労働衛生旗の掲揚、スローガンなどの掲示 ※今年のスローガンは上記です。
3. 労働衛生に関する優良職場、功績者などの表彰
4. 有害物の漏えい事故、酸素欠乏症などによる事故など、緊急時の災害を想定した実地訓練などの実施
5. 労働衛生に関する講習会・見学会などの開催、作文・写真・標語などの掲示

それでは、みなさん ご安全に!

以上、 アキラ100% 工事部 比嘉 章でした。

最新記事

  • New

    2025.01.07

    ムーチーの日(鬼餅寒)

  • New

    2025.01.07

    七草がゆ

  • New

    2025.01.01

    ~令和7年~ あけましておめでとうございます。

アーカイブ