スタッフブログ

社内イベント:年末納会 in 金城電気工事

2019.12.31

皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。
年末の就業最終日に納会を行いました。


大掃除後、納会の様子です。


今年も一年お疲れ様でした、そしてありがとうございます。

こうやって顔を揃えて納会が出来る事は当たり前の様ですがありがたい事ですよね。感謝です。

今年は少々長い年末年始のお休みに入ります。それぞれが思い思いの時間・お休みを過ごすと思いますが
「笑う門には福来る」です。笑顔で年末年始を過ごしてくださいね。

最後になりますが、お取引先の皆様・ご縁のありました皆様、今年もお世話になりありがとうございます。

金城電気工事㈱は、来年も感謝の気持ちを持って仕事に取組んでいきます!!

「感謝を誇りに。 感謝を力に。」

来年も何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

令和 元年 年末年始の交通安全運動

2019.12.20

みなさん こんにちは、工事部 安里です!

12月になっても、暑い日があったり肌寒い日があったりして体調を崩す方もいるのではないでしょうか?
体調管理に十分気を付けて師走を元気に過ごしましょう♪

さて今回は、年末年始の交通安全運動についてです。

令和元年12月21日(土)から令和2年1月4日(土)までの15日間、県内一斉に「年末年始の交通安全県民運動」を実施します。
 年末年始は、忘年会や新年会などに伴う飲酒運転を根絶し、増加傾向にある子どもや高齢者関連の交通事故の防止等に取り組みます。地域、関係機関・団体等が相互に連携し、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図る活動を展開することとしています。
 本運動の趣旨を御理解のうえ、県民総ぐるみで交通安全運動に取り込み、交通事故のない安全安心な沖縄県を築きましょう。

<実施内容>
1 期間
 令和元年12月21日(土)から令和2年1月4日(土)までの15日間

2 主唱
  沖縄県交通安全推進協議会

3 運動のスローガン
  『交通ルール 守るあなたが 守られる』

4 運動の重点
(1)飲酒運転の根絶
(2)子供と高齢者の安全な通行の確保
(3)高齢運転者の交通事故防止
(4)二輪車の交通事故防止(無謀な運転の防止・マナーアップの推進)

皆さんも、グッドドライバーとして本運動に参加され、安全運転に努めて年末年始を無事故で過ごされることをお祈りしております。

AI・スマート住宅 EXPO

2019.12.17

皆さんこんにちは、企画開発部の中村です。
先日、東京の青海展示棟で開催された展示会「AI・スマート住宅 EXPO」へ行ってきました。

【AI・スマート住宅 EXPO】
  ●IoT対応 住宅設備  ●HEMS・ホームネットワーク
  ●AIスピーカー   ●スマート家電
  ●AI搭載アプリ   ●ホームセキュリティ
  ●住宅用太陽光発電    ●ZEH設備(ゼロエネルギーハウス)
  ●家庭用蓄電池         ●スマートライティング
  ●スマートロック    ●音声認識技術
  ●ロボット              ●業界初の新技術 …など

「AI、IoT」という言葉をよく耳にして、必要性も重々承知しているものの

どのようなものがあるのか?
何から始めたらいいのか?
具体的にどうすればいいのか?
コストってどれくらいかかるの?

「色々なものがありすぎて何か難しそう」というイメージが先行してなかなか動き出せずにいました。
展示会の良いところは、自分の視点にはない「こんな事もできますよ!」を発見できること
その場でデモを見ることもできて、イメージも膨らみます。

展示会前に自分なりに下調べもしていきましたが、それ以上のシステムを紹介していただき

「ただただスゴイ‼」

「知らないうちにこんな事まで・・・もっと早く知りたかった」

たくさんの発見と感動を持って帰ってきました。

帰社後も出店先様より様々な情報をいただき、現在も勉強中です。

どんな仕組みを取り入れたいか、どんなアレンジをすれば当社にフィットするか考えるだけでワクワクします。

展示会帰りの夕暮れ

ボランティア清掃活動 2019年12月度

2019.12.03

皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。

あっという間に年末になりました。今年1年良い年でありましたでしょうか。残り1か月心身共に健康で、乗り越えましょう。

それでは、今月のボランティア清掃活動の様子です。
地域清掃と地域周辺の草刈りを毎月行っています。


今日もいい汗をかいて、がんばっていきますっ!

令和元年度 建設業年末年始労働災害防止強調期間

2019.12.01

みなさん こんにちは、工事部 比嘉 章です。

今年も残すところあと1ヶ月になりましたね。やり残したことはありませんか?
さて、今回は、『建設業年末年始労働災害防止強調期間』のお知らせです。
令和 元 年12 月 1 日~令和 2 年 1 月 15 日まで『建設業年末年始労働災害防止強調期間』が実施されます。

【スローガン】
『無事故の歳末 明るい正月』
 
【趣 旨 ・ 目 的】

年末年始は、建設工事が輻輳化し、さらに寒冷下での作業となることにより、労働災害防止に特別の配慮が必要である。年末年始の労働災害を防止することを目的に、本年度も 12 月 1 日から令和 2 年 1 月 15 日までの間を、建設業年末年始労働災害防止強調期間として、

             『無事故の歳末 明るい正月』
のスローガンの下に展開する。経営トップ、店社及び建設現場の管理者等の関係者は、一層の安全衛生水準の向上を目指し、緊密な連携を図り労働災害防止活動の強化に努めるものとする。

みなさん、スローガンの下、無事故・無災害で新しい年を明るい気持ちで始められるようにしましょう!

以上、 アキラ100% 工事部 比嘉 章でした。

最新記事

  • New

    2025.01.07

    ムーチーの日(鬼餅寒)

  • New

    2025.01.07

    七草がゆ

  • New

    2025.01.01

    ~令和7年~ あけましておめでとうございます。

アーカイブ