スタッフブログ

メリハリをつける

2021.03.24

効率よく時間を使いましょう

 毎月の業務において、繁忙期があり、それ以外の時期は比較的ゆったりと仕事が進むという場合があるかもしれません。
プロのスポーツ選手には、オンシーズンとオフシーズンがあります。
 
オフシーズの疲労回復のみならず、体のケア、筋力トレーニングによる体力向上や新たな技術取得に取り組む時期です。
トレーニングの質と量は、翌シーズンのパフォーマンスの差となって表われてきます。

 私たちの仕事も同様ではないでしょうか。繁忙期はフル回転で働くのはもちろんですが、そうではない時期も時間を効率よく使いたいものです。
 例えば、パソコン内のデータ整理、備品類のメンテナンスや補充、仕事の手順の見直しなどにあてるとよいでしょう。そうすることで、一つひとつのことが次の仕事のよりよいスタートにつながります。
 仕事の繁忙期には集中して力を発揮し、比較的余裕がある時には自身の能力を蓄える、メリハリのある一年にしていきたいものです。

外来種

2021.03.19

地域の自然を大切にしましょう

 皆さんは「外来種」という言葉を知っていますか。
外来種とは、元々その地域にいない生物で、人間の活動によってほかの地域から入ってきたものです。
 外来生物のうち、日本の在来生物の生態系や、ひとの生命・身体、農林水産業関連に被害を及ぼす恐れのある特定外来生物は、百種類ほど指定されています。
例えば、オオクチバス、アライグマ、ハクビシンなどで、在来種を食べて生態系のバランスを崩したり、人家に侵入したり、病気の感染源になるなど、問題になっています。

 自然環境を守るために、私たちができることとして、外来種を「むやみに日本に入れない、飼育している外来生物を捨てない、他の地域に広げない」などがあるでしょう。
 地域の自然を守るため、外来種について知識を持ち、未来を担う子供たちに、美しい環境を引き継げるように、責任ある行動をとりましょう。

その根拠は

2021.03.12

様々な視点で確認してみましょう

 スマートフォンの普及により、身の回りの様々な事柄について、知りたいことなど「調べもの」は、いつでもどこでも、インターネット検索で簡単に情報を得られるようになりました。
 ただし、インターネットの情報は、その真偽について精査されないまま流れていることがあります。また、一部を切り取って転載することが容易なため、誤った情報が急速かつ広範囲に拡散されてしまう、ということもあります。

 インターネットが普及する以前は、調べものをする際は、辞典や図鑑、地図などの出版物を用いていました。目次や索引を手掛かりに、該当の箇所に線を引く、コピーする、ノートに書き写すなどの方法が主流でした。
 手間のかかる作業ですが、時間をかけただけに記憶に残るものです。校閲を経た出版物の情報は信用度が高く、調べものの情報の真偽を見極める場合には、出版物などで調べることは有効な方法の一つといえるでしょう。
検索した情報が正しいものはどうか、検証する視点も持ち合わせたいものです。

ボランティア清掃活動 2021年3月度

2021.03.02

皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。

最近は気温も上がり過ごしやすくなってきました。

しかしまだ風は冷たく強い日もありますので体を冷やさないように注意していきましょう!
それでは、今月のボランティア清掃活動の様子です。

建設業年度末労働災害防止強調月間2021

2021.03.01

みなさん こんにちは

卒業シーズンの3月ですが、建設業では
3月1日から3月31日の1ヶ月間を、【建設業年度末労働災害防止強調月間】でもあります。

1.趣 旨 ・ 目 的

年度末は、公共工事等多くの工事が完工時期を迎え、工事関係者や各職種の出入りも多く、作業が輻輳し、注意力も低下しやすい時期である。当協会は、会員各位とともにこの時期の建設現場の安全衛生管理を徹底することを目的に、「建設業年度末労働災害防止強調月間」を展開する。
経営トップ、店社及び建設現場の管理者等の関係者は、一層の安全衛生水準の向上を目指し、店社と作業所との緊密な連携を図り、労働災害防止活動を強化するものとする。

2.実 施 期 間 

令和 3 年3月1日~3月 31 日


なお、本年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、いわゆる「3つの密」を避けての取り組みをお願いしています。

労働災害防止強調月間では、

『竣工を迎える工事が多くなる年度末では、現場での作業が大幅に多くなるので、労働災害が発生する危険性が高まるとみており、経営のトップがリーダーシップを発揮して、労働災害防止活動を積極的に展開する』ように、促す活動を建築業労働災害防止協会が行っています。

安心で安全な建物を造るためにも、まずは、労働災害を起こさないようにしていきましょう。

それでは、ご安全に!

最新記事

  • New

    2024.09.03

    AED講習

  • New

    2024.09.02

    ボランティア清掃活動 2024年9月度

  • New

    2024.09.01

    防災の日

アーカイブ