スタッフブログ
余裕を持って行動できる大人を目指して
2021.07.19
早めの行動
日常の業務で、約束の時間に遅れて相手に迷惑をかけたり、締め切りの日が迫ってから慌てて取りかかったため、失敗した経験を持つ人は多いものです。
それを防ぐには、「約束の時間より到着する」「できる限り早めに取りかかる」など、何事も時間に追われることがないように、先手で行動することが肝要です。
そうすることで時間だけでなく、心のゆとりも生まれます。心にゆとりがあれば、不測の事態が生じた際も対応しやすくなります。時間に追われていては、咄嗟に対応するのは難しいことでしょう。
また、チームで一つの仕事を進める場合は、一人の遅れが全体に影響を及ぼします。そうならないためには、「締切りを厳守する」という自覚を各人が持つことが必要だといえます。
日頃から早め行動を意識し、時間と気持ちにゆとりを持って仕事にゆとりを持って仕事に臨みたいものです。
まずはイメージしてみよう。時間に余裕が出来るとどんな変化があるか?
➀周囲に目が行くようになる
季節の変化を敏感に感じ取ったり、風景の美しさに気が付いたりできる。
②人間関係が良好になる
時間を守るのは相手への思いやりにもなる。
③空いた時間で他の事が出来る
10分、15分程度の僅かな時間かもしれませんが、メールの確認や送信するには十分です。
後回しにしていた用事をこまめに片付けられるようになる。