スタッフブログ
令和5年 年末年始の交通安全県民運動の実施
2023.12.21
12月中旬を過ぎ、肌寒い日が続いて体調を崩す方もいるのではないでしょうか?
体調管理に十分気を付けて師走を元気に過ごしましょう♪
さて今回は、年末年始の交通安全運動についてです。
令和5年12月21日(木)から令和6年1月4日(木)までの15日間、
「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」をスローガンに、県内一斉に「年末年始の交通安全県民運動」を実施します。
本運動では、運動の重点として「飲酒運転の根絶及び危険運転の防止」「こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保と高齢運転者の交通事故防止」「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」の3点を掲げ、地域、関係機関・団体等が相互に連携し、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図る活動を展開することとしています。
本運動の趣旨を御理解のうえ、県民総ぐるみで交通安全運動に取り組み、交通事故のない安全安心な沖縄県を築きましょう。
<実施内容>
1 期間
令和5年12月21日(木)から令和6年1月4日(木)までの15日間
2 主唱
沖縄県交通安全推進協議会
3 運動のスローガン
「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」
4 運動の重点
(重点1)飲酒運転の根絶及び危険運転の防止
(重点2)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保と高齢運転者の交通事故防止
(重点3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
令和5年度 建設業年末年始労働災害防止強調期間
2023.12.01
最近は気温も下がり、寒いと感じる日が多くなりましたね。
寒くなると空気が乾燥し体調崩しやすくなりますので、
体調管理に気を付けていきたいですね。
さて、今回は、『建設業年末年始労働災害防止強調期間』のお知らせです。
令和5年12月1日~令和6年1月15日まで『建設業年末年始労働災害防止強調期間』が実施されます。
建設業年末年始労働災害防止強調期間は、工事の輻輳化による労働災害の増加や冬の季節特有の災害について注意を促し、無事故無災害で年末年始を迎えていただくため、 建災防ではこの活動を毎年行い、会員企業様への周知を図っています。
【スローガン】
『無事故の歳末 明るい正月』
みなさん、スローガンの下、無事故・無災害で新しい年を明るい気持ちで始められるようにしましょう!