スタッフブログ
建設産業合同企業説明会 2024 in沖縄県
2024.06.10
みなさんこんにちは‼今年もこの季節がやって参りました。
令和6年6月7日(金)沖縄コンベンションセンターにて『建設産業合同企業説明会 2024』が開催され、 当社も参加しました。
テープカット & 会場の雰囲気
ブースの雰囲気
今年も、多くの学生さんが金城電気工事㈱のブースに訪れていただきありがとうございます。
これからも新卒採用に力を入れて取り組んでまいりますので、宜しくお願いします。
また、職場・現場見学を随時受け付けていますので、金城電気工事㈱に興味をもたれる
学生がいましたら是非、 ご連絡をお待ちしております。
社員歓迎会♪
2024.06.04
弊社では先日、社員歓迎会を行いました。皆さん、各テーブルをまわっていろいろな話で大盛り上がり!
美味しい料理をいっぱい食べて、この笑顔です。
先輩社員同士も、普段はなかなか話す機会のない仲間との交流を楽しみました。
新たな仲間との出会いに感謝し、一緒に素敵な職場をつくっていきましょう!
2024年度 全国安全週間
2024.06.01
みなさん こんにちは
最近は、梅雨を迎えたというのにとても暑い日々が続いていますね。
現場では、連日続く暑さで熱中症がとても心配されます。6月ですが熱中症には十分気を付けていきましょう!
さて今月は、「全国安全週間」準備月間です。
今年で97回目となる全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。
これまで、事業場では、労使が協調して労働災害防止対策が展開されてきました。この努力により労働災害は長期的には減少しておりますが、令和5年の労働災害については、死亡災害は前年を下回る見込みであるものの、休業4日以上の死傷災害は前年を上回る見込みであり、近年、増加傾向に歯止めがかからない状況となっています。
特に、転倒や腰痛といった労働者の作業行動に起因する死傷災害、墜落・転落などの死亡災害が依然として後を絶たない状況にあります。
また、労働災害を少しでも減らし、労働者一人一人が安全に働くことができる職場環境を築くためには、令和5年3月に策定された第14次労働災害防止計画に基づく施策を着実に推進するための不断の努力が必要であり、計画年次2年目となる令和6年度においても、労使一丸となった取組が求められます。
2. 期 間
7月1日から7月7日までとする。
なお、全国安全週間の実効を上げるため、6月1日から6月 30 日までを準備期間とする。
3. 主唱者
厚生労働省、中央労働災害防止協会
本年度のスローガン
『危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全』
準備期間:6月1日(土) ~ 6月30日(日)
期間:7月1日(月) ~ 7月 7日(日)
当社は、同じ職場にいる仲間全員で早期に危険要因を発見・改善・見える化し、事故の発生を未然に防ぐことを呼びかけています。
それぞれ見る方向や高さによって発見出来ることが違います。
わかっている「だろう」を止めて、わかっていない「かもしれない」とし、複数人数では、お互いに絶えず声掛けしながら安全を心がけましょう。
みんなで築こう ゼロ災職場
安心で安全な建物を造るためにも、まずは、労働災害を起こさないようにしていきましょう。
それでは、ご安全に!