スタッフブログ
令和6年 夏の交通安全県民運動の実施について
2024.07.11
令和6年7月11日(木曜日)から7月20日(土曜日)までの10日間、県内一斉に「夏の交通安全県民運動」を実施します。
夏場は、レジャーシーズンを迎え飲酒の機会が増えることに伴い、飲酒運転の増加が懸念されます。
本運動では、運動の重点項目に沿って地域、関係機関・団体等が相互に連携し、広く県民に交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止を図ることを目的に実施します。
本運動の趣旨をご理解の上、県民総ぐるみで交通安全運動に取り組み、交通事故のない安全安心な沖縄県を築きましょう。
1 期間
令和6年7月11日(木曜日)から7月20日(土曜日)までの10日間
2 主唱
沖縄県交通安全推進協議会
3 運動のスローガン
今日もまた あなたの無事故 待つ家族
4 運動の重点項目
【重点1】飲酒運転の根絶
【重点2】こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
【重点3】二輪車の交通事故防止
【重点4】自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
この「夏の交通安全県民運動」をきっかけに今一度交通ルールを守り安全運転に努めましょう!
2024年度 『経営方針』発表会
2024.07.02
皆さんこんにちは、営業部の喜友名です。
今回は、新社屋で2回目の『経営方針』発表会となりました。
『経営方針』発表会は、本社にて全社員参加で期首(7月)に一度ご来賓の方をお迎えして、社長含む役員、各部長より今期の経営方針などについて発表と説明をする場です。
前期業績発表や反省点などの報告の後、吉濱社長によるトップ方針発表があり中長期ビジョン、今年度の目標が示されました。
その後、部門別方針発表があり、より具体的な対策が示されました。
そして社員の皆さんから決意表明もあり、一丸となって目標に向かって頑張っていきます。
いまのこの時期に、みんなでしっかり足元を固めていこう!先を観た改革をすすめていこう!とベクトルを合わせることができました。
来年の6月まで、1年間しっかりみんなで目標を念頭におきながら頑張っていきましょう!!
この1年1年が100年後の金城電気工事の礎となることを信じて!!